大分県の観光動画チャンネル「沸騰大分」に、さいきあまべ食べる通信編集長の平川が、ガイド役として出演しました。佐伯の魚はなぜ美味しいのか?に迫まっておりますのでぜひご覧ください。大分県佐伯市は美味しい …
続きを読むお陰様で完売しました!ありがとうございました。 2月はキウイの低糖度ジャムを販売予定です。(1/25) 米作りに続き、低糖度ジャム作りをはじめました! 日本での「ル レクチェ」栽培発祥の地、新潟市南区 …
続きを読む食べる通信リーグでは、この10月より3ヶ月間、異業種混合型リーダーシップ開発プログラム「ALIVEプロジェクト」に参画いたします。同プロジェクトは、社会課題に取り組む団体のメンバーと、参加企業が提供す …
続きを読む食べる通信のウェブサイト(https://taberu.me)では2019年9月26日(木)の夜間に、システムメンテナンスにともなうサービス停止を予定しております。 メンテナンス中はサービス停止となり …
続きを読む食べる通信のウェブサイト(//taberu.me)では2018年7月31日(火)の夜間に、システムメンテナンスにともなう長期のサービス停止を予定しております。 メンテナンス中はサービス停止となりご利用 …
続きを読む食べる通信EXPO実行委員でチャレンジしていたクラウドファンディングですが、最終的に88名の方にご支援をいただき、達成率128%、495,500円にて終了いたしました!残念ながら第二目標80万円に …
続きを読む日本食べる通信リーグ代表・高橋博之の3冊目となる著書『人口減少社会の未来学』が、今週4/27金曜日に発売になります。内田樹編、池田清彦 井上智洋 内田樹 小田嶋隆 姜尚中 隈研吾 高橋博之 平川克美 …
続きを読む食べる通信EXPOのメインイベント「つくる人の声を聞こう!~生産者サミット~」にて、全国各地のつくる人を招待するための交通・宿泊費を募るクラウドファンディングを実施中です‼ https://faavo …
続きを読む「西郷どん」効果で話題の鹿児島弁で、鹿児島のことを「かごんま」と言うそう。そんな地元愛に満ちた名前の『かごんま食べる通信』が、2018年4月に創刊します! 「食べ物の味にはつくる人のキャラクターが出る …
続きを読む