ちば食べる通信9月号は館山ジビエセンター沖 浩志さんの「猪肉」です!

ちば食べる通信9月号は館山ジビエセンター沖 浩志さんの「猪肉」です!

食材   ちば食べる通信9月号は、初めての肉を取り上げます。 記念すべき、1回目のお肉は館山市のジビエセンターの「猪肉」です。 全国各地で獣害の問題は起きていると思いますが、温暖な館山でも猪が増えて農 …

続きを読む

【10月号】日本女性初のドイツ食肉マイスター・小林良子さんの生ハム

食材  南州農場で大切に育てられた黒豚で作った生ハムです。材料は黒豚と塩だけで、2年間熟成。塩も鹿児島産にこだわり、甑島(こしきじま)で作られたものを使っています。   生産者  日本女性初 …

続きを読む

宮城県登米市・鎌田大地さんたちが育てた「ささげと季節の野菜」

宮城県中央部の平野から、気仙沼に抜ける小さな谷。20年以上耕作放棄された土地を手作業で開墾し、現在70種類以上の野菜とハーブを育てているのが鎌田さんたち「木漏れ日農園」の皆さんです。 「条件不利地で、 …

続きを読む
豊後水道のとらふぐ

【11月号(12月お届け)】豊後水道のとらふぐ-大分県佐伯市

食材 林業、農業、水産業が盛んな大分県佐伯市 大分県の南東端に位置する佐伯市。佐伯は「さえき」ではなく「さいき」と読みます。総面積は903.14㎢で、九州の市町村の中で最大の面積です。令和4年6月末現 …

続きを読む
伊豆食べる通信2022年10月号「真鯛」

【10月号】沼津市西浦。日本一深い駿河湾で育つ「真鯛」

次号の舞台は、沼津市西浦。日本一深い駿河湾には富士山や伊豆半島の山々から豊かな湧水が流れ込み、プランクトンが豊富で多種多様な魚種が獲れる豊かな海です。西浦地区は、入り組んだ海岸線が特徴で、駿河湾越しの …

続きを読む

高野大根の切干大根【秋・11月号】

ひろしま食べる通信Vol.35(秋・11月号)の特集は、広島県庄原市高野町で40年以上、切干大根の加工などを手掛けている和南原加工グループの皆さん。平均年齢80歳以上の女性7人グループです。高野町とい …

続きを読む

【秋号】宮崎・延岡「祝子農園」の新米

  秋号のお届けは「祝子農園の新米」 宮崎ひなた食べる通信・秋号では、宮崎県延岡市で農薬や化学肥料を使わず、植物が本来持つ力を最大限に生かして育てられた「祝子(ほうり)農園」の新米をお届けし …

続きを読む

福島県西会津町・小川光さん・美農里)さんが育てた「トマト」

東北食べる通信8月号では、福島県西会津町・小川光(ひかる)さん・美農里(みのり)さんが育てた「トマト」をお届けします。 「本来の植物のちからを信じ、自然環境を活用して育てる」 小川一家は無潅水無農薬で …

続きを読む

【2022年秋号】佐伯市蒲江 親幸水産・橋本広幸さんたちが育てた“親幸カンパチ”

<今回のお届け> 親幸水産・橋本さんたちが育てたカンパチ  さいきあまべ食べる通信2022年秋号では、蒲江でカンパチ養殖に従事する親幸水産の橋本広幸さんたちを特集します。蒲江地区は九州でもトップクラス …

続きを読む

【8月号】吹上浜の未来のために! 佐々さん・井上さんの月日貝

食材 月日貝は西日本に多く生息すると言われていますが、生態については未知の部分が多い貝です。濃いあずき色の上側の殻が「日」、クリーム色の下側が「月」のように見えるのが名前の由来。またお皿のような形をし …

続きを読む

ちば食べる通信7月号は香取市の平川兄弟が育てる小ネギです

食材   ちば食べる通信7月号は「小ネギ」を特集します。 薬味として料理に使う方も多い小ネギ、料理の彩りにもとても重宝します。 よく関東は白ネギが主流で、葉ネギは関西と言われますが、千葉でも …

続きを読む

福島県会津坂下町・豊川庸平さん・智美さんが育てた「余蒔きゅうり」

東北食べる通信7月号では、福島県会津坂下町・豊川庸平(ようへい)さん・智美さんが育てた「余蒔きゅうり」をお届けします。  会津地方には、古くから栽培されてきた在来野菜が数多くあります。厳しい会津の気候 …

続きを読む