最新情報

【6.25】システムメンテナンスにともなうサービス停止について

食べる通信のウェブサイト(//taberu.me)では6月24日(金)から6月25日(土)の夜間にかけて、システムメンテナンスにともなうサービス停止を予定しております。 メンテナンス中はサービス停止と …

続きを読む

6/25(土)は都内で3通信(高千穂郷・北海道・加賀能登)のイベントに行こう!

今週末6/25(土)は、都内で食べる通信のイベントが3つあります! これから創刊する『高千穂郷食べる通信』か、1周年記念の『北海道食べる通信』か『加賀能登食べる通信』か。選択によっては、複数のイベント …

続きを読む

6/25(土) 【高千穂郷を学ぶ、楽しむ!】高千穂郷食べる通信祭り@東京

  5月に地元高千穂で開催し大盛り上だった「高千穂郷食べる通信祭り」!   今度は東京でも開催します! 今回は5年に一度開催される和牛のオリンピックで2連覇を果たした高千穂牛の若手生産者、田 …

続きを読む

7/9(土) 日常に彩りを添える 平間さんのハーブ手料理を楽しむ会【東北食べる通信イベント】

【ボーダーレスな平間兄弟の、アットホームなハーブ手料理会】東北食べる通信5月号で特集した、ハーブ生産者の平間拓也さん・徹也さんご兄弟との交流イベントを開催します! 他の家族との垣根がなく、地域で支え合 …

続きを読む

[新聞] 6月22日 日本農業新聞「物語性や感動 農にも」

6月22日の日本農業新聞のコラム「今よみ」内で、先日受賞した「第1回日本サービス大賞」に関連して「食べる通信」が取り上げられました。

続きを読む

「東北食べる通信」が「PR Awards Asia 2016」で金賞を受賞

この度、食べもの付き情報誌「東北食べる通信」は「PR Awards Asia 2016」で金賞を受賞しました。 http://www.prawardsasia.com/winnerCategory/C …

続きを読む

【満員御礼!】7/14(木)おきなわ食べる通信 創刊記念パーティーin Tokyo

『おきなわ食べる通信』、いよいよ2016年8月に創刊します!沖縄の生産者のことをもっと消費者にお伝えしたいという想いから始める『おきなわ食べる通信』。 沖縄編集室と東京編集室のダブル編集体制でお届けし …

続きを読む

6/25(土)加賀能登食べる通信1周年記念イベントin Tokyo

加賀能登食べる通信が、5月でなんとか創刊1周年を迎えることできました!! これも購読者の皆様、そして様々な場面で助けて頂いたり、 お声をかけて頂いた皆様のおかげですm(_ _)m。ありがとうございます …

続きを読む

農家さん漁師さんから直接買える。スマホアプリ「ポケットマルシェ」サイトオープン!

食べる通信グループから、新しいサービスが生まれました。 農家さん漁師さんから直接買えるスマホアプリ、その名も「ポケットマルシェ」。今まで全国の食べる通信が特集してきた農家さん漁師さんのほか、全国で「食 …

続きを読む

「食べる通信」が「第1回日本サービス大賞 地方創生大臣賞」を受賞

   この度、食べもの付き情報誌「食べる通信」は「第1回日本サービス大賞 地方創生大臣賞」を受賞しました。 http://service-award.jp/result_detail/creation …

続きを読む

6/19(日)「つくりびと-食べる通信fromおおさか-」現地イベント/中出農園見学と水ナスBBQ

6月19日 中出農園見学と水ナスBBQ 水ナスを輪切りにしてバーベキューで食べるのがここでの食べ方! 水ナスの中出兄弟の提案もあり、水ナスBBQが実現しました! 当日は中出農園の見学後、中出兄弟を囲ん …

続きを読む

5/24(火)~6/23(木)JR博多シティの飲食店街「くうてん」にて長島フェアを開催

【5月24日(火)~6月23日(木)】JR博多駅直結のターミナルビルJR博多シティの飲食店街「くうてん」にて長島フェアを開催 JR博多駅直結のターミナルビルJR博多シティの飲食店街「くうてん」にて小さ …

続きを読む

6/6(月)「つくりびと-食べる通信fromおおさか-」産地の奥さんの料理教室

創刊号特集、水なすの中出農園より、お母さんの明代さんから教えてもらう水なす料理! 美味しい食べ方、調理のコツ、などを教わり、ご飯を食べながらゆっくりと子育てや今後の夢など、色んな話を楽しみましょうとい …

続きを読む

「地域づくり」の一貫として、都市からくる人にも関わってほしい−−『伊勢志摩食べる通信』編集長・竹内千尋

美しい海と、その恵みである伊勢エビ、アワビ、真珠。参拝者の絶えない伊勢神宮……。“豊かさ”を思わせる材料に事欠かない伊勢志摩地域だが、実は人口は減少の一途をたどり、生産現場の後継者不足も深刻な状況にあ …

続きを読む