食材 平安時代から栽培されていたという青ジソ。 「お刺身に添えられている緑色の葉」と言えば、きっと誰もがすぐ思い浮かべる「大葉」。本来の名前は「青ジソ」ですが、〝葉〟として市場に出荷されると「大葉」と …
続きを読む生産者 お客様を笑顔にしたい! 雲仙の麓で、兄は、黒毛和牛を丹精込めて極上に育て、弟は、余すところなく丁寧に、諫早のお店で牛肉を提供する。それぞれが選んだ道は異なっても、牛とお客様を大 …
続きを読む食材 栄養価が高く、食べると長生きできると言われていることから「長命草」とも呼ばれているボタンボウフウ。近年、健康サプリとしても人気ですが、原種は、沖縄や鹿児島などの暖かい地域の海岸に自生していた植物 …
続きを読む食材 東北食べる通信9月号では、岩手県大槌町の兼澤幸男さんが獲った鹿肉をお届けします。広葉樹の森が広がる大槌町。鹿の餌となる木の実が豊富で、ここで育ったニホンジカは大型で、味わい深い肉質になります。 …
続きを読むはじめに 高千穂郷食べる通信のページをご覧いただきありがとうございます。 2016年に創刊した高千穂郷食べる通信ですが、4周年を迎え、多くの人に私達の地域の事、生産者の事を知って、食べて、遊びにきても …
続きを読むひろしま食べる通信Vol.26(9月号)の特集は、広島県三次市三良坂町 三良坂フロマージュの山地酪農のチーズ。山地(やまち)酪農とは、傾斜が強く木の生い茂った山林を牛の助力によって切り開くという考えに …
続きを読む今回のお届け さいきあまべ食べる通信10月号では、佐伯市米水津・間越(はざこ)、なずなグループの那波君仁夫(なわくにお)さん、永井由正(ながいよしまさ)さんが作る、自然海塩「なずなの塩 …
続きを読む魚のすり身を香ばしく揚げた「じゃこ天」。全国的に知られる愛媛の郷土料理ですが、見た目だけでは分からないつくり手のこだわりがあります。 「人々に健康と笑顔を届ける」を志として掲げる三好さん。原材料は地元 …
続きを読む食材 東北食べる通信8月号では、山形県新庄市の松田佳祐さんが育てた畑茄子をお届けします。山形県・最上伝承野菜の一つに数えられる「畑茄子」。最上川沿いの畑地区のみで育てられてきたため、この名がつきました …
続きを読む大阪食べる通信の9月号は、 「井関農園」(池田市)の井関俊輔さんのお米作りに賭けるストーリーと アイガモ農法で作る安心安全なお米をお届けいたします。 水田が広がる田園地帯にひときわ「賑やか」な一角があ …
続きを読む食材 北海道食べる通信夏号(7月発行予定)では、石狩市の最も北のエリア浜益地区で果樹園を営むきむら果樹園の「さくらんぼ」をお届けします。 さくらんぼと言えば、、、、、山形!残念ながら北海 …
続きを読む食材 ふくおか食べる通信Vol.17(7月下旬お届け予定)では、 久留米市の耳納連山の麓で美味しい水の恩恵を受け、無農薬、無化学肥料で育てられたイチジクをお届けします。 「とよみつひめ」と言われる福岡 …
続きを読む