【9月秋号】東浦町からブランド三元豚「愛とん」の久米裕之さん

【9月秋号】東浦町からブランド三元豚「愛とん」の久米裕之さん

愛知県東浦町からブランド三元豚「愛とん」の久米裕之さん 久米さんの「愛とん」を、本紙創刊号で特集したのは1年半前。取材当時、愛知県は豚コレラ騒動の真っ只中でした。風評被害に苦しんだ養豚家は、苦難を乗り …

続きを読む
あきずき

【2020年8月号】江戸時代から続く農家の7代目が作る『梨』!-新潟市南区-

食材 「100年前までは、新潟が梨の生産量日本一だったんですよ。新潟県らしい特集ですね」という人もいる、今回の〝梨〟特集。満を持して登場です! 約300年前の江戸時代からはじまったと言われている新潟県 …

続きを読む
熱海鱒

【4月号】伊豆の山と海が育てる「熱海鱒」

伊豆食べる通信4月号は、伊豆の山と海の豊かな水、徹底した品質管理で育てられた「熱海鱒(あたみます・サクラマス)」を特集します。 伊豆半島にある標高1,400メートルの天城山。そこに黒潮の暖かい風がぶつ …

続きを読む

【6月号】あいち在来種保存会代表世話人「高木幹夫さん」が選ぶ【あいち伝統野菜セレクト】

あいち在来種保存会代表世話人「高木幹夫さん」   あいちの伝統野菜は、江戸東京野菜、加賀野菜などと同じく、古くから栽培される在来種ですが、京野菜などブランド野菜(ニーズが高い伝統野菜)のほ …

続きを読む

【3月 春号】愛知県豊橋市船町 國松本店の『濱納豆』

  愛知県豊橋市船町から國松本店の『濱納豆』   濱納豆(はまなっとう)は1300年ほどの歴史をもつ発酵食品。 その名は納所(寺院の台所)でつくられる豆を使った食材に由来します。 國松本店の …

続きを読む

【2020年2月号】県外には1割しか出回らない新潟県の高級ブランド牛

食材 村上牛 新潟県で育てられた黒毛和牛で、格付等級A-3、B-3以上のものを「にいがた和牛」といい、その中でも、新潟県村上市・関川村・胎内市で飼育された格付等級A-4、B-4以上のものが「村上牛」と …

続きを読む
三島人参

【2020年1月】伊豆食べる通信「三島人参」

2020年1月号は、昨年7月号で特集した「三島馬鈴薯」とおなじく、三島市の箱根西麓三島野菜と呼ばれている「三島人参」を特集します。   「うまい根菜は土が作ってくれる。」と受け継がれる土作り …

続きを読む

【冬号】愛知県豊田市・女性ハンター清水潤子さんの『ジビエ』

獣害被害対策・女性ハンター  清水 潤子 さん   清水さんは、介護士として児童福祉施設で働いていたとき、末期ガンの宣告を受けました。 離職し、治療に専念しますが、その合間に気晴らしで参加し …

続きを読む

【10月発行】伊豆食べる通信 増島農園さんの白あわび茸

伊豆食べる通信2019年10月号は伊豆の国市の増島農園さんが作った「白あわび茸」を特集します。 白あわび茸(えりんぎ茸)を初めて市場に流通させた増島農園。「誇り高い百姓であれ」という先代の言葉を胸に「 …

続きを読む

【秋号】山村の伝統食。受け継がれた、中川家の「きび」

山梨県上野原市西原は雑穀の里  山の暮らしを食べる通信fromさいはらの2019年秋号(10月発行)は、父親から受け継いだ十数種類の雑穀を守り育てる中川智さんをを特集します。 山の傾斜地の畑で、すべて …

続きを読む

【9月 秋号】愛知県愛西市 田島蓮園さんの『泥付き蓮根』

株式会社田島蓮園 田島 寛也 さん   創業70余年 尾張名産​ ​愛知県愛西市の旧立田村地区では、古く明治時代より木曽三川が運んだ肥沃な土壌で蓮根の栽培が盛んです。​ 栽培期間中無農薬・化 …

続きを読む

【7月創刊】江戸時代から続く在来ジャガイモ「富士のねがた」

はじめまして、7月創刊の『山の暮らしを食べる通信 fromさいはら』です 今だからこそ、“百姓”としての暮らしが残る山村に触れてほしい。山奥で育てるワサビや代々受け継いできた雑穀、在来種の野菜たち。そ …

続きを読む