東北食べる通信

編集部が東北中を駆け回って惚れ込んだ、農家さん・漁師さんの物語をお届けします。茎付きのサトイモ、殻付きの牡蠣…一緒に届ける食べ物もなるべく自然に近い状態にしています。ぜひ家庭で畑や海の香りを楽しんでください。
運営者情報
株式会社ポケットマルシェ
〒025-0096 岩手県花巻市藤沢町446-2
TEL:0198-33-0971
代表者:高橋博之
運営責任者:岡本敏男
連絡先:info@taberu.me
編集長の高橋です。読者と直接対話する場をつくりたいと1年半前から始めた「くるまざ座談会」、88回目のゲストはカメラマンの郡山総一郎さんです。
かつてイラクで武装勢力に拉致される日本人人質事件に巻き込まるなど、激動の人生を送ってきた人です。ここ数年は、東京の孤独死の現場、福島の被災地の一次産業の現場などを撮影しています。
人間が毎日繰り返し行うことは、「食べる」ことです。つまり、食はその人の日常を映す鏡です。孤独死の現場でも、台所を見ると、その方がどんな日常生活を送っていたのかが分かると言います。孤独死の現場から見えた大都市の「今」とは。
まだご参加されたことがない方、ぜひ遊びにきてください。ほとんどの方が初参加で、ひとりで来られます。お気軽にご参加ください。
郡山総一郎撮影「Apartments in Tokyo」
http://soichirokoriyama1.sites.livebooks.com/#a=0&at=0&mi=2&pt=1&pi=10000&s=0&p=6
【第89回くるまざ座談会の詳細】
◇日時 4月10日(日) 18:00~20:30
開場は17:50ですので、それまでは会場付近でお待ちください。
◇場所 中央区区民館 和室 (2F)
東京都中央区銀座4-13-17
◇道順 最寄駅は、東京メトロ日比谷線、都営浅草線 東銀座駅。
歌舞伎座正面に出る3出口を出て、左手の路地を100mほど進ん右側です。
◇会費 1000円(但し現役の学生は無料)
◇申し込み方法
下記をご記入の上、メールにて申込みください。
(宛先)第89回開催幹事 四戸(シノヘ)
jshinohe52@icloud.com
080-4066-0633
(必要記入事項)※は必須でお願いします
※お名前、漢字 かな
※連絡先 (日中又は当日連絡可能な)メールアドレス、電話番号
・会社(所属先)
・車座への参加回数
・購読している「食べる通信」
☆集会終了後、会場付近で懇親会開催する予定です。
編集部が東北中を駆け回って惚れ込んだ、農家さん・漁師さんの物語をお届けします。茎付きのサトイモ、殻付きの牡蠣…一緒に届ける食べ物もなるべく自然に近い状態にしています。ぜひ家庭で畑や海の香りを楽しんでください。
運営者情報
株式会社ポケットマルシェ
〒025-0096 岩手県花巻市藤沢町446-2
TEL:0198-33-0971
代表者:高橋博之
運営責任者:岡本敏男
連絡先:info@taberu.me